2025年はソウルから〜ミナのはなし

あけましてですね。年末年始は家でダラダラしつつ、去年のいしがきミュージックフェスでのこととか書いてないフェスのことや、初めて行ったベトナムのこととか、それこそ書きかけになっていた夏のソウルのこととか振り返ろうと思ってました。

1月末に岩手の実家に帰る予定もあるし、でも予定ないなら帰省しようかなーと思った時には新幹線なんかパンパンでね。家でおとなしくしてようと思ったんですけど、やっぱり今の時代の素晴らしさよ。クリスマスの頃だったかな…エクスペディアをだらだら見てたら、韓国行きが高くない!

じゃあ年末年始にソウル、行っちゃうか!!!

ニューヨークで年越しをしたのは911のテロがあった年。あの時のことをすごく思い出した飛行機の中。寒かった、とにかく寒かったけど、そしてどんなに悲しいことがあってもニューヨークの人は生きて、いた。

ソウル市内の至る所で半旗を見たし、空港の人も喪章をつけていた。とても悲しい飛行機事故があり、大統領の騒乱もやまない中だったけど、1月2日からのソウルは今まで行った時と何ら変わらない活気しかなかったし、言ってしまえば明洞エリアは1月1日でさえもいつも通りで人もいっぱいだった。むしろ旧正月の1月下旬の方がお店がお休みになるらしい。2025年はおせち料理でなく韓式料理をたらふくもぐもぐ、英気を養ってきました。

まだ途中までだけどイカゲーム2は見てます。こんな感じで3Dの飛び出る広告もソウルでいっぱい見かけたし、ファンが推しの誕生日を祝うポスターみたいなものを貼っている(最近これ、日本でも承認が出たのか増えてきましたな)のって韓国がすごいけど、今回行って気づいたのは、ポスターから映像のものがだいぶ増えてたこと。驚きでした、進化してまっせ!

東大門にあるDDPデザインプラザ(一番上の写真もそう)。ザハ・ハディドの建築が素晴らしい。たらればになるけど、もし国立競技場がザハの建築になっていたら東京はどうなっていたのかな、きっともっと素敵な街になっていたと思う。でもあの時は震災からの復興がまだまだの時にどこにお金をかけるんだかとわたしは懐疑的で反対しかなかった。

街ができていくのには、長い目で見て考えなくてはいけないとしみじみ考えさせられた。

mina perhonenの展覧会は東京で見たのですが、現在ソウル・DDPで開催されているのも見に行きました🎶

韓国の作家さんとのコラボレーションはここでしか見られないはず。韓国の生地(何て言うんだっけな…)にタンバリンの刺繍は欲しくなりました…

おそらく人もそんなにいないだろうと思って行ったものの、韓国のマダムとか学生さんとか、そして日本人も来てました。これはたまたま人がいないタイミングで撮れた1枚、1月1日は入場料が半額で見られて(インスタ情報)、美術館は普通に年末年始もオープンしてた感じでした。頑張ってハングルで書かれた来館者アンケートに答えたのですが(卓上カレンダーがもらえると書いてあったので)、残念ながら品切れしてしまったとのこと。それはさておき、ゆっくりじっくりまたミナの世界に触れることが出来てよかったです。

わたしがミナの洋服を初めて買ったのは、東京の展覧会を見た後なので調べてみたら2019年とかその頃なので全然、歴は浅いです(カバンとかヘアアクセサリーは買ったりしていたけど)。かつてFM栃木のアナウンサーだったうめちゃんが着ているのが本当に可愛くて似合っていて、わたしのテイストじゃないなと思っていた(しかも値段的にも簡単に手は届かない)けど、この展覧会を通して、経年変化の素晴らしさというものを感じることが出来たんです。ということでこの中にわたしが初めて買ったワンピースもありますw

実際に着てみるとお手入れが大変(と言うか、お手入れした方が長く着られるかなと思ってほぼ全てクリーニング扱い)だけど、ガシガシ着るようにしているうちに不思議と服が自分に寄り添ってくる感じがする。物体が肉体に寄り添う、初めての感覚でした。袖を通した時にちょっとした気持ち良さを感じたり。不思議です。そして何より買ったもの全てが今の今まで毎シーズン着ることが出来ている、飽きないんですよね。もしかすると清水のミッちゃんがミナを着ているのをテレビとかでよく見ているから、歳を重ねても大丈夫っていう安心感みたいなのもあるかもです。笑

余談ですが、年末に欲しいバッグが発売になるので代官山のお店に並びました。結果、店頭では買えなかったけど(オンラインショップで買えました)、発売日に並ぶ初めての経験をして、ミナファンのお姉さま方が身につけられているものを見て圧倒されました、あれはちょっとしたミナのファッションショーだったよ(笑)。でもほんのちょっと、人を魅きつける魅力が分かったような気がする今日この頃です。

そういえば盛岡に昨秋オープンしたミナにも行ってみました。お店?って感じですが、一歩足を入れると幸せな空間が広がっておりまする。春夏コレクションのワンピースがもし入荷したら連絡をもらうことにしています。笑 その頃にはカフェとかも完成しているのかな。

さてソウルにお話を戻して。ソウルにミナを扱うお店がありまして、展覧会の後に足を伸ばして行ってみました。すっかり写真を撮り忘れたのですがベルを鳴らすと鍵を開けてもらうシステムってとこからハードル高っ!って感じですが、とても愛想の良いスタッフの方がすぐに鍵を開けて中に招いてくれます。今回は日本語が堪能なスタッフの方が色々と見せてくれました、もうはっきり言って欲しいものの宝庫でした…はい。首に軽く巻けるミニマフラーに気に入った色があって、小さかろうが清水の舞台から飛び降りるような値段でしたが(やっぱり全体的に日本の1.5〜2倍ぐらいの値段です)飛び降りざるを得なかった…お店とのコラボバッグも可愛かった…tarteのマフラーも売ってた…カードよ…来月はヲレにいくら請求してくるのだ…知らん…今死んだらお墓に入れないかもしれん…もう知らん…が、なんとセール期間ということで20パーセントオフで買い物できたのはマジありがたい。おぉ神よ。

帰国してからかわいくラッピングしてもらった包みを解いて、早速デイリーユースです。使っていくうちに馴染んでくるのが、ミナの素敵なところだから☆

そうだ神様がいるのならばもしかすると年末に買った宝くじ(ミニ10枚)が当たってるということもあり得る!と本日確認をしてみたところ…

 

 

当たってました!!!!!!!!3000円!!!!!!!!
300円は必ず当たるから、トータルでプラス300円、うん、これは幸先良いぞ2025年!!!!!!!!爆

This entry was posted in ♪♪たび♪♪. Bookmark the permalink.

Comments are closed.