アメリカで次回、リベンジ!

【完全なる備忘です】

マイル登録:今回、ユナイテッドで行ったのでANAの方にマイル事後登録をしようと思ったらまぁ〜〜〜大変だった件!とりあえず提携航空会社だし気楽に出来るかなと思ってたんだけど、今回、既に記載の通りでユナイテッドのアプリが優秀すぎなので一切、発券はしなかった。それがアダになった。まずアプリだと旅が終わった時点で全ての情報が消える(爆)。ダウンロードしてたQRコード付き搭乗券なんかには席クラスとかeチケの番号なんかまるで書いてないんだよね。

空港でチケットを発券して、保管しておくべき意味が分かりました…なーるーほーどーね!!!

まぁそんなわけで非常に手間がかかったのですが、ユナイテッドのマイレージにも入会することで過去の旅券の履歴を出してもらい(チケット発券がユナイテッドのHPとかから直接だったらその必要もないんだろうけど、わたしは旅行会社のHP経由でチケッティングしているし、おそらくそういうことがこの先も多いだろう)、なんとか色んな番号を割り出してANAマイルをつけることができました…たかだか数千マイルかもしれないけど、メッチャ嬉しかった(爆)!

 

デンバーでの乗り換え:おそらくデンバー空港は結果としてどうしようもなかったと思う、のだけど。入国審査も「transit」か「transfer」という案内があるところもある…らしい(でも、デンバーもあったのかな…?)。まずこの案内があるかどうか見るor聞くって絶対必要!って思った!

色々とウェブで探せる範囲では、アメリカでの乗り換えはやっぱり難易度が結構高いらしく(慣れてる人は大丈夫だと思うけど)、これに関しては語学力でなんとか…よりは、焦ってることとかヤバい状況を伝えられることが一番必要なことではと実感しました。今回、自分の乗り継ぎ便も出発が遅れたラッキーパターンだったのは記載の通りですが、やはり乗り遅れというのは結構にあるということがウェブ上で調べてもよく分かりました。わたし、2001年の年末に確かどこかで乗り換えてニューヨーク行ってるはずなのにな(ポートランド乗り換えの記憶なんだけど、今、日本から直行便がないみたいだし?どうだったんだ)?あの時はどうだったんだろう、マジで記憶がない。だから書いとく。

 

バスツアー:お昼ゴハンが出たのですが、“メールで返信があった人のリクエストには答えてます”っていうガイドさんの話と、実際にバスの斜め前の人がアボカドラップを食べてた…基本的にはターキーサンドイッチの支給だったんだけど、アボカドのやつ、ヘルシーで、それが良かったなぁって思って見てたんです。でもどうせ、わたしにそんな連絡来てませんよ!って思ってたら…

来てました(汗)。それこそマイル登録をしようと思って、ユナイテッドとか旅行会社のメールに見落としないかな?って過去の履歴を1つずつ見てたらちょうど出国のタイミングぐらいに届いてました(爆)。“ターキーかローストビーフか、ベジタブルの3種類からリクエスト出していいよ”

アメリカ国外に住む人への差別か!とか、あの時は思ってたけど自分の確認不足も甚だしいから(さーせん)www

デンバーからラスベガスへの国内線もたまたま新型機でモニター付きでした(ラスベガス→サンフランシスコはそうじゃなかった)。距離の関係もあるのかもしれないけどね?

やっぱり飛行機に乗るってたのしいな。ということで備忘も書いたところで、ラスベガス観光の目玉・本丸についても書きまーす!

This entry was posted in ♪♪たび♪♪. Bookmark the permalink.

Comments are closed.