クリスマスが今年もやって来る〜♪

と、竹内まりや御大が歌うCMソングが流れる季節になってきましたYO♪

20171127-090940.jpg

週末、富士山がとってもキレイに見えました☆

20171127-090945.jpg

「どうぞ、右側の車窓から富士山をご覧ください。今日はとても綺麗に見えます〜」といった車内アナウンスもあった。ということで、車窓から撮った写真。

TBSの安住アナは確か大学受験の時だかに北海道から乗った飛行機のアナウンスに感銘を受けてアナウンサーになったと言っていたような(ちょっとその内容を探してみたんだが見当たらなかった…)。

難しい言葉や聞いたことのないような言葉である必要なんてない。でも、言葉は時に人の人生まで左右してしまうようなチカラを持ち、チカラを放つ時がある。

新幹線での車内アナウンスの後、車内がいい感じでざわついて、カシャ、カシャというシャッター音が無数に響いた。

やっぱり、話すことはAIにはとって変われない。タイミングと、人を動かすような物の言い方ができるのは、やっぱり。どんな回路を埋め込んでもAIよりも、人間だと。それは、これまで言葉を通して自分が心動かされてきたことという「経験」、その経験値があるから。

(と信じたい☆)

20171127-090953.jpg

おや!?

というシルエットが突如現れて、現場に急行。オーストラリアとニュージーランドにしか出ないとされるガルーラが!!

やったー!!!

なんでも期間限定で出現するらしいのです。ウレシス♡

そんで、日本にしか出ない「カモネギ」というキャラも期間限定で世界に出るらしいのです。思わずつぶやいてなんのこっちゃ?と思った方へ簡単に説明すると、ジム(ポケモンGOでポケモンが戦う場所)に条件が合えば(とざっくり書くと)自分の所有しているポケモンを配置しておいて戦わせることができます。ことし6月にフィンランドに行った時、自分の「カモネギ」を置いてきたんですね。すかさず、「ヤパーン!ヤパーン!(=Japan、はフィンランド語でそう発すると思われる)」という少年の嬉々とした声…少年は日本でしかゲットできないカモネギを初めて見て、そんな声を出していたのでしょう。あの少年が今回のタイミングでカモネギをゲットできているといいな、とふふふとしています(^^)

(そんな少年ももうポケモンに飽きてるかもね。笑。日本では今やみんな「どうぶつの森」やってるもんなぁ。笑笑)

20171127-091004.jpg

そうそう、こちら見に行ってきました(これから映画館で見るつもりの方は飛ばしてください)。

宮城の「津波ピアノ(と教授は言っていた;東日本大震災の津波をかぶってしまって調律もままならないグラウンドピアノ)」を弾く姿、陸前高田で戦場のメリークリスマスのあの曲を弾く姿。涙がこぼれる。音楽は不謹慎と言われたあの時を、すぐさま身体自身が思い出す。

もともと、グラウンドピアノを作るのに、人間が資材をいびつな形にして作り上げているのであって。ピアノに使われている木材にしても資材にしても、本来の形に戻りたいと思っているんじゃないかなぁ。「津波ピアノ」は、そういう作り上げたものの形から解き放たれた、本来の姿に近いんじゃないかなぁ。

そんなようなことをおっしゃっていた。

テクノロジーの進化には逆らえないというような話にもなっている件がある。その進化をただ否定していてもいけないのだということに気づく。受け入れた上で、では自分はどういう形をとっていけばいいのか、その自分が取る形が最終的に否定に繋がるのかもしれない。し、いずれにせよ、受け入れる/認識するというのは必要なのだと思わされる。意外なことに気づいたり感じさせられるドキュメンタリーだった。面白かった。

20171127-091009.jpg

しかしガーデンシネマのカフェがおしゃれでつい甘いもの食べちゃった件(てへっ)♪

20171127-091016.jpg

恵比寿ガーデンプレイス周りもクリスマス一色で、

20171127-091021.jpg

この前に行ったミッドタウン周りもクリスマスムード溢れるライトアップが☆

20171127-091029.jpg

こちらは写真撮影可ですん。フジテレビのレストランにて(社員などと一緒でないと利用はできません)。社内でお酒が飲める、板さんがお寿司握ってくれる、とかすごくないですか!?しかもおいしい!

20171127-091036.jpg

テーブルでサーブしてくださった方が堺雅人さんに似てると思うのだけど!?

20171127-091043.jpg

フジテレビからーの、いつものメンツで一杯。ということで忘年会シーズン突入ですね!

皆さんにとって素敵クリスマスとなりますよう☆

This entry was posted in つれづれなるまま。. Bookmark the permalink.

Comments are closed.