ドラム大作戦@いわき♪

まずは、きのうの福島でのおまけ写真。

20160330-195120.jpg

昼メシを邪魔してくる一般会社員(29)。

(悪かったよちゃんと紹介しなくてさ!!!)

 

さてさてそんなわけでして、今月は3回も福島に行ってしまったYO!話は10日前にさかのぼるYO♪

20160330-195129.jpg

幡ヶ谷再生大学の活動でお世話になっている場所のひとつ・生木葉ファームに今年初おじゃま。花のつぼみもふくらんできてる。山にも色が出て来ていて、着実に春は来ているんだな〜と感じる☆

春が近づく空の下、みんなで美味しいお昼ゴハンを頬張ってから、いざ!

20160330-195150.jpg

錚々たるメンバーが集合する中に!

20160330-195214.jpg

岩手・盛岡から参加しているのがこの方!jin(PULLING TEETH)さん!

20160330-195222.jpg

「いいよぉ〜」と教えるジンさん、子どもも懐く(笑)!ちなみに彼の夢は「ドラマー!」だって(^^)♪

今回、お邪魔した模様はこの前オンエアした『おんがくのちから(仮)』でお伝えした通り。子どもはもちろん、大人、参加アーティストのファンの方、将来プロを目指す若者…入場料を払ってスティックをもらって、いざ、始まるや。

誰であろうが、どんな理由で参加していようが、この日の目的はただ、一つ。「みんな笑顔で、みんな楽しく、ドラムに触れる」、ただシンプルにそれだけの、ハッピーな時間が流れていたように思います(音はうるさいけどね!そりゃドラム8台もあるんだものライブハウスに!笑!)。

20160330-195253.jpg

デモとしてステージに上げられるgauze・ヒコさん。子どもが息をのむほどに見入っていたのがとっても印象的。子どもだろうが素人だろうが、分かるのだ。「すごいものは、すごい」!

そしてドラム教室とは別に、コチラも開催されたの♪

20160330-195306.jpg

けん玉教室!

以前のドラム大作戦でも開催したそうですが、人気なんですって。ということでこの日も大人気!「集中力をつけるため」という裏の理由があるとかないとか!?

20160330-195320.jpg

オフィシャルから転載させてもらいまーす。最後にみんなで集合写真!イーネ♪

20160330-195330.jpg

ドラマーたちとお疲れさん会にも混ぜてもらいました。武藤昭平さんとカンパイさせてもらいウハウハなオレ(かっこよかったー)♡

しかし…ドラム大作戦、アンパンマンの曲でセッションしたりして和やかに進んだ中…シメはRONZIさん(BRAHMAN)の『好き好きロンちゃん』ってのは…さらにその後、初めて聞いた…『ロンちゃん家へおいでよ』…い、いいのか子どもも多いのに…こんな…下◯タふうな歌詞の曲で終わりで…いや、下◯タふうに聞いてしまうワタシが悪いのか…でもそもそも、ドラム大作戦なのに、RONZIさんのギター弾き語りで終了、って、さぁ!?

…なんてことをみんなでガハハと笑って、飲んで。あっという間のおひらきでした!

ドラム大作戦、今後も続いていくと思うので是非コチラにアクセスしてみてくださいねっ♪

震災が起こらなかったら、ドラム大作戦だって行われることはなかっただろう。こんなふうにドラマーが集まって何か、なんてことも行われることはなかったかもしれない。

たまたま今日は、『ライターのつぶやき〜河北新報の5年〜』というラジオの再放送を聞きました。タイトルの通り、震災から5年。そして、この5年のうちに、‘きっとそんなことも起こりうる’と、今の私にはとても信じられるような内容でした。しかもこの番組、本当に偶然にも、ある方から聞いてみて、と同録が届いた翌日、TOKYO FMで再放送があったのです。すごくない!?

そしてこれまた偶然にも、相場英雄さんの『共震』を読了。内容も知らず相場さんの文庫だから、と買ったのですが(相場さんとは盛岡・さわや書店とのご縁で、ツイッターでつながる)、東北愛あふれる相場さんだからこそ、震災を題材にしながらこんな本が書けるんだなぁとただただ感動。

今日はいっぱい涙を流してしまったよ。まぁ仕方ないや!

『共震』、最後には新聞記者の主人公に対して、こんなセリフが出てきます。

「まだ先は長いぞ。ずっと震えさせる記事書けよ」

そして、さわや書店・松本くん(我が自慢の後輩)は文庫本の解説を担当しており、彼はこう結んでいます。

共に震えること。それは即ち心を一つにして、未来まで震災を伝えてゆくことだ。

 

ワタシだからできること、やっぱりやり続けていかなくちゃ(^^)

This entry was posted in 3月11日, NO MUSIC,NO MY LIFE♪. Bookmark the permalink.

Comments are closed.